新着情報
-
2024年12月06日
-
2024年11月13日
-
2024年11月12日
-
2024年11月01日
-
2024年10月12日
-
2024年09月29日
Business
事業内容
木材屋
(嶺北市場センター)
こだわりの福井県産材、その他国産材から外材まで、
プロの眼で厳選した品質の高い商品を取り扱っております。
県内有数の豊富な木材在庫と
プロの提案力
ケヤキ・スギ・ヒノキを中心に、全国から厳選した木材を仕入れ、多種多様な在庫から、お客様のご要望に応じた商品をご用意いたします。天然素材である木材には一つとして同じものがなく、素材選びには長年の経験と深い知識が必要です。
選定は、産地や樹種の特性を熟知した弊社スタッフにお任せください。建築用木材としての土台、梁、桁、構造材はもちろん、棚板、オーダーメイドのフローリング材、壁材、無垢一枚板のテーブル、カウンター材など、暮らしのあらゆる面で適材適所の木材をご提供いたします。B to Bへの卸売りだけではなく、一般のお客様への小売りも行っております。こだわりの木のある暮らしの一枚をお探しいたします。ぜひお気軽にお問合せください。
こだわるなら、福井県産材
福井県の総面積に占める森林面積の割合が75%と、全国平均の67%と比べ高いことから分かるように、福井県の山には代々受け継がれてきている木々が豊富にあります。県産材を利用することが、地域産業の活性化や、ふるさとの森林を守っていくことに繋がります。
また、県産材を使った住宅の新築・増改築に補助金が出る制度もあります。県産材は育ってきた気候風土によく適合し、福井のような湿度の高い風土でも住宅が長持ちする特徴があります。また芯の赤みが良く年輪が色鮮やかである事から、高い実用性だけでなく見た目の美しさも兼ね備えています。
北陸随一のケヤキ在庫が弊社のケヤキに掛ける信念です
ケヤキは「けやけき木」という言葉が由来で、「ひときわ優れている。際立っている」という意味があります。その名の通りケヤキは古来より優れた木として、その美しさや材木としての魅力に一目置かれていました。
材質は重硬で強靭。その優れた耐朽性から建築材、特に神社建築に重用されてきたことから分かるように、実用性は申し分ありません。また、ケヤキは美しい木目や、磨くことで著しい光沢を帯びることから家具材としても高い人気を誇ります。材木としての利用だけでもなく観賞用としても高い人気を博しており、日本各所のケヤキ並木は人々の心を楽しませてきました。このように日本で歴史的に長く親しまれてきているケヤキを多数取り揃えており、その量は北陸随一。厳選された杢のある銘木も取り揃えております。ケヤキは乾燥に時間がかかり供給が難しいとされていますが、豊富なケヤキ在庫量を基にお客様のご要望に沿ったケヤキを提供いたします。
木のある暮らしを見直す
木を家の材料に使うことには、様々なメリットがあります。木造住宅は断熱性が高く、夏涼しく冬暖かい環境を実現します。さらに、木材には調湿機能があり、ウィルスやダニの繁殖を防ぐ効果があります。
木造建築と聞くと、地震や火災に弱いという印象をお持ちの方も多いと思いますが、決してそんなことはありません。耐震性に関して、元々木材は軽くて丈夫であるため地震の影響を受けにくい素材です。また、建築工法は日々進化しており、最近の木造住宅は数十年前のそれとは比べ物にはなりません。耐火性関して、中心部まで完全に燃えるまではかなりの時間がかかります。反面鉄骨造の場合、鉄自体は燃えませんが高温により折れたり、曲がったりしてしまうため、木造に比べて倒壊が早い場合もあります。
また、木材は遠い昔から人々の暮らしに密接し、心の安らぎを与え、愛され続けている存在です。建築においては、使い方次第で、古風で奥ゆかしさのある空間や、デザイン性に富んだお洒落な空間、温かみがあり癒しを与えてくれる快適さをもつ演出など、どのような場面においても多様性を発揮し活用されています。
木材が使われているのは住宅だけではありません。家具やまな板、薪ストーブ、木のおもちゃなど、暮らしの中にある木の良さを改めて感じてみませんか。
製材所
木材加工は、お任せください。
お客様のご要望にお応えします。
弊社の製材所では、お客様のご希望に沿った
製材や加工を承っております。
丸太を挽く際には1本1本の性質を見極め、構造材、造作材、一枚板など、適材適所の材木を無駄なく切り出すことを意識し、限りある森林資源をより効率的に、より安定的に供給できるように努めています。
未利用のバイオマス資源を炭化し、
資源循環させるSDGsビジネス事業
SUMIKA PROJECTとは
未利用のバイオマス資源を炭化(バイオ炭の製造)し、土に埋めることによって「持続可能な資源循環」と「炭素貯留によるCO2の削減(カーボンマイナス)」の実現を目指すプロジェクトです。
未利用のバイオマス資源とは
【製材所、市場などの土場】
樹皮や切株など
【製材や加工時】
おが屑、カンナ屑、木っ端など
-
す
住みよい地域づくりと未来のため
-
み
未利用資源を最大限有効活用し
-
か
環境問題へのアクションを行う
- 住 処
- 安心安全な住まいの
提案をする
木材屋から - 炭 化
- 未利用資源を炭化
することで
資源循環し - 澄み化
- 地域環境の改善に
全力で取り組む
針葉樹バイオ炭の強み
※ほかの炭に比べて気泡が1.3倍あるため、表面積が広く以下の効果に優れている。
- ・保水、透水、保温効果
- ・土壌微生物の増加、及び活性化の促進
- ・ミネラル分の補給
- ・保菌、保肥力向上効果
- ・水質浄化効果
Youtube -福井発!ビジネスプランコンテスト2020 最終選考会-
福井商工会議所140周年式典にて「チャレンジ企業」として表彰されました!
会社概要
Mission
- 本気、本物、本音で誠心誠意
「至誠」を尽くし、精一杯お客様の
ご要望に対応します。
- 物事や人に対して柔軟でかつ素直に
受け取り、新しい出会いや感謝に
大いに心を奮わせ響かせます
- 夢を持ち続ける心、信念を貫く
強さ、相手を思いやる気持ちを
志とします
地球環境改善への取り組み
弊社では「SDGs目標」を指標に、「地球規模で考え、足元から活動していく」を心がけています。限られた森林資源を無駄なく活用し、環境負荷を減らしていくという木材屋としての使命があります。
また、エネルギーロスを減らす工夫、地球環境の勉強会など、社員一人一人が環境問題に目を向け、自主的に行動しています。その結果、森林資源の持続可能な生産及び開発へと貢献しています。
水口木材株式会社は持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています。
- 会社名 水口木材株式会社
- 代表取締役社長 水口 豪士
- 創業 昭和55年
- 資本金 1,000万円
- 従業員数 12人
- 事業内容 木材の販売及び製材
〒910-0855
福井県福井市西方2丁目11-8 本社
TEL 0776-27-1150
FAX 0776-27-1161
メール info@mizuguchi-wood.co.jp
〒918-8233
福井県福井市合島町6-22 嶺北市場センター
TEL 0776-54-9864
FAX 0776-54-9868
メール main@mizuguchi-wood.co.jp
営業時間 8:00 ~ 17:00
休業日/木曜 午後
製材所
荒木新保製材工場
美山製材工場
東郷製材工場
お問合せ
・プライバシーポリシーをお読みいただき、同意の上送信してください。
・お問合せ後、3営業日以内にお返事いたします。
・お急ぎの場合は、お電話にてお問合せ下さい。
・お電話でのお問合せ(平日 8:00~17:00)
0776-27-1150
・FAXでのお問合せ
0776-27-1161
・メールでのお問合せ
info@mizuguchi-wood.co.jp